JR東日本の「JRE POINT」は、Suicaで電車に乗るだけでポイントを貯めることができます。
貯まったポイントはSuicaにチャージして利用したり、ポイントを商品に交換できます。
日常利用するICカードのSuicaだけでお得になる、JRE POINTのメリットとデメリットを解説します。
メリット:電車に乗るとポイントがたまる
Suicaで電車を利用するだけで、ポイントをためられるのがJRE POINTです。
モバイルSuicaとカードタイプのSuicaでたまるポイント数が変わってきます。
モバイルSuica:200円毎 4ポイント
カードタイプのSuica:200円毎 1ポイント
モバイルSuicaならカードタイプのSuicaに比べて4倍もお得ポイントをためることができます。iPhoneのApple PayやAndroidのGoogle PayなどスマートフォンでSuicaを利用できるなら、それがモバイルSuicaです。
貯めたポイントは1ポイント=1円分のSuicaとしてチャージできます。
Suicaにチャージする以外にも、グリーン車利用券やポイント数に応じて商品に交換することもできます。
デメリット:事前登録が必要
電車に乗ってポイントを貯めるには事前登録が必要です。
JRE POINTのサイトで会員登録します。無料で利用できるのでまずは登録しよう。
SuicaカードやモバイルSuicaを1枚ずつ登録が必要です。
JRE POINTに登録されているSuicaのみがポイントをためることができます。
複数枚のSuicaを使っている場合は、すべてのカードを登録する必要があります。
また、カードの再発行や機種変更などでSuicaカードの番号が変更になったら再登録が必要です。最大20枚までSuicaを登録可能です。
Viewカードを使えば還元率3.5%!
もっとお得に活用する方法がJR東日本のクレジットカード「Viewカード」と組み合わせて使うことです。
Suicaチャージはどうやっていますか?現金でチャージしていませんか?
SuicaチャージをViewカードでチャージするだけでポイント還元率3.5%にアップ!
日常何気なく利用する鉄道も一工夫するだけでお得にポイントが貯められる。