楽天Payはスマホで表示したバーコード・QRコードでお買い物ができる決済サービスです。
楽天ポイントが貯まるので、楽天会員なら絶対使いましょう!
街なかのお店で楽天ポイントが貯まるお店で楽天Payを使うとWで楽天ポイントを貯められます。楽天ポイントカード提示ポイントが貯まって、楽天Pay決済でもポイントが貯まるの通常の2倍楽天ポイントを貯められます。
さらに、楽天カードを持っていれば楽天Payのチャージでも楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントをたくさい貯めたいなら楽天Payは必須の決済手段!
楽天Pay 還元率
楽天Payは最大1.5%還元!
楽天ポイント利用でも1%還元されます。
楽天Payで支払った金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
楽天ポイントで楽天Payを支払っても1%が楽天ポイントとして還元されるのでお得!
楽天Pay還元率はチャージ方法で変化します。
楽天Payはチャージをして決済するプリペイドタイプのスマホ決済サービスです。
チャージ方法は3種類
・楽天キャッシュ(還元率1~1.5%)
・楽天ポイント(還元率1%)
・クレジットカード(還元率1%)
使い方にあった方法が選べることが特徴!
楽天ポイント 楽天キャッシュにチャージして支払う
楽天Payを1番お得に利用したいなら楽天キャッシュを使いましょう。
最大の還元率1.5%になる方法は、
「楽天カード」で楽天キャッシュにチャージして、楽天Payで支払うことで還元率1.5%にアップします。
楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると、チャージ額の0.5%ポイント還元されます。
さらに、チャージした楽天キャッシュを楽天Payで支払うことで支払い額の1%ポイント還元されます。
合わせて1.5%が楽天ポイントして還元される!
楽天キャッシュのチャージ方法はこの中から選べます。
・楽天カード
・楽天銀行
・ラクマの売上金
楽天銀行とラクマの売上金からチャージした楽天キャッシュを楽天Payで利用すると楽天ポイントの還元率1%です。
楽天カードのみWでポイントが貯まるので還元率1.5%になるのです。
楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天Payとして使う方法が1番楽天Payをお得に利用できます。
楽天Pay 楽天ポイントで支払う
いつも貯めている楽天ポイントを楽天Payの支払いとして使用できます。
楽天ポイント1ポイントを楽天Pay1円分として利用できます。
楽天Payで支払った楽天ポイントに対して、支払い額の1%分が楽天ポイントとして還元されます。
楽天ポイントを使っているのに、さらに楽天ポイントを貯められる裏技的な使い方です。
楽天Pay クレジットカードで支払う
楽天Payを気軽に使用できるチャージ方法がクレジットカードです。
いつも使っているクレジットカードを楽天Payに登録するのみで利用できます。
クレジットカードで支払うのと同じ感覚で楽天Payを利用できるので、残高を気にする必要はありません。支払った金額分がクレジットカードで処理されるので、事前にチャージ手続きは不要でクレジットカードを登録するのみで楽天Payが利用できます。
楽天Payで支払った金額に対して1%分の楽天ポイントが還元されます。
クレジットカードで支払うのと同じ感覚で楽天Payを利用できます。楽天Payで支払うメリットは、楽天ポイントが1%分還元されることです。
通常のクレジットカード決済より楽天ポイント1%がお得になる方法なのです!
しかし、楽天カードの場合は、楽天キャッシュにチャージしてから楽天Payで支払う方が1番お得になります。
楽天カード無いなら、クレジットカードを登録しましょう。
楽天カードは年会費無料なので、この機会に楽天カードを作成してはいかがでしょうか。
楽天Pay 使い方
楽天Payはスマホのみで支払いができます。
オンライン、店頭の両方で使えます。
店頭で楽天Payの使い方を詳しく解説します。
楽天Payの支払いは3種類あります。
・コード払い
・QR払い
・セルフ
ほとんどのお店がコード払いを使います!
楽天Pay 使い方(コード払い)
一番多くのお店で使われる楽天Payの定番がコード払いです。
レジで楽天Payで支払うことを伝えましょう。
「楽天Payでお願いします!」
スマホの楽天Payのトップ画面を店員さんい見せて、バーコードリーダーで「ピッ!」とスキャンしてもらいます。
バーコードをスキャンしてもらったら、支払い完了です。
レシートを受け取りましょう。
コード払いは、楽天Payトップ画面をスキャンしてもらうだけの簡単決済!
時間がかからないので、多くのお店が使う定番の使い方です。
楽天Pay 使い方(QR払い)
スーパーや個人商店などで多いのが、QR払いです
レジで楽天Payで支払うことを伝えましょう。
店員さんから楽天Pay用のQRコードを提示してもらいます。
楽天Payアプリの右下「QR読み取り」をタップして、店員さんのQRコードを読み取ります。
楽天Payアプリで自分で支払い金額を入力して、店員さんに確認してもらいます。
確認画面の下にある「スライドで支払い」を左から右にスライドしたら支払い完了です。
店員さんに支払い完了画面を見せて、支払いが完了したことを伝えます。
定員さんからレシートを受け取って支払い完了です。
お店の人からQRコードを読み取ったあと、自分で支払い金額を入力することが特徴です。
支払い完了後に必ずスマホ画面を店員さんに見せることが重要です。
中小規模のチェーン店や個人のお店などで、QR払いが使われています。
楽天Pay 使い方(セルフ)
非常に珍しい支払い方法がセルフです。
レジで楽天Payで支払うことを伝えましょう。
店員さんから、セルフでお店を選ぶことを伝えられます。
楽天Payアプリの左下の「セルフ」を押して、お店の一覧が表示されるので、支払うお店を選びます。
楽天Payアプリで自分で支払い金額を入力して、店員さんに確認してもらいます。
確認画面の下にある「スライドで支払い」を左から右にスライドしたら支払い完了です。
店員さんに支払い完了画面を見せて、支払いが完了したことを伝えます。
定員さんからレシートを受け取って支払い完了です。
楽天Pay 使えるお店
楽天Payは街なかのお店とオンラインの両方で利用できます
街なかで楽天Payを利用できるお店は、コンビニ、ドラックストア、レストラン、家電量販店など、いつも使うチェーン店はもちろん地元のお店にも対応しています。
楽天Payが利用できるお店の店頭には必ず赤い楽天Payのステッカーがあるので目印にしましょう。
楽天ポイントが貯められて、楽天Pay決済に対応しているお店もあります。
そのときは、先に楽天ポイントカードを提示して、楽天ポイントを貯めましょう。
その後、楽天Payで決済したいことを定員さんに伝えると楽天ポイントが貯まり、楽天Payで支払いできるのでWでお得に活用できます。
オンライン店頭の場合、ファッション、グルメ、美容、家電など、いつも利用しているオンラインショップで利用可能です。
支払い方法で「楽天Pay」を選択して、楽天IDでログインするだけでオンラインで楽天Payが使用できます。
まとめ
楽天Payを使うだけで日常の買い物で楽天ポイントをより多く貯められる決済方法です。
楽天ポイントをたくさん貯めたいなら今日から楽天Payをはじめよう!